産休に入るにあたり会社のチームメンバーの皆様にはとても暖かく送り出していただきました。感謝感謝感謝・・・
里帰り無しで東京で出産することもあり、上司の上司にあたる常務取締役の方(とても偉い方です)からは
「困ったことがあれば私 or 私の妻が手伝いに行きますからね!!!」
と優しすぎるお言葉を頂きました。これほど予定のない長期休暇は小学生以来。せっかくなので有意義に過ごしたいと思います。
里帰り無し出産に決めた理由
とても悩みましたが、私は東京で出産することに決めました。夫・私の実家は片道4時間以上かかる遠方のため、親からのサポートはあまり期待せず、基本的には夫婦2人+赤ちゃんで過ごすことになります。
里帰り出産無しに決めた理由は以下のようなものでした。
- 実家から通える範囲に無痛分娩を取り扱っている産院がない
- 実母が1週間サポートに来てくれる
- ルンバや全自動洗濯機など、家事はおおむね自動化されており負担が少ない
- 夫も家事全般できるので万が一私が倒れても問題ない
- 家からスーパーは徒歩10秒、コンビニは徒歩30秒のためなにかあれば駆け込める
- 東京の方がシッターや家事代行などいざという時頼れるサービスが充実している
- 産後なるべく早く夫も育児に参加してもらうことで父親の実感をもってほしい
有難いことに実母は1か月でも東京で手伝うよ!と言ってくれたのですが、2LDKの家にずっと泊まり込んでもらうにも気を遣うし、ホテルを手配するには高くつくので、一旦1週間でお願いすることにしました。1週間は近所のホテルに宿泊してもらい、産後体調不良が続く場合は我が家に泊まる形で東京滞在を延長してもらうことになっています。
--------------------------------
\他のプレママブログを読む!/